qoodoh

  • 2025年9月
  • 情報を伝える編集と、情緒を伝える編集は密接だけど違うものだなぁと思った。

  • 9月
  • 「NOT A TOKYO」のロゴ、初めてネガティヴスペースじゃないアプローチでありながら、フィロソフィーは共通したものを感じられて新鮮。

  • 9月
  • 『大脱出3』、映画的だ。

  • 9月
  • 「デザインを経営にどう生かすかは経営者の責任」という言説を読んで、ちょっと甘えではと思ってしまった。。プロダクトやエンジニアリングを経営にどう活かすか、PdM や EM が考えることは普通なのにデザインという機能ではそれをデザイナーが手放す‥‥?

  • 9月
  • 統合的な組織志向性が強い現在において、あえて品質を諦めないことや、中期で高い品質を目指すことを視野に入れておくのが大事なのではと思い始めているのが最近。

  • 9月
  • 組織のなかで専門性を尖らせようと思ったら統合的観点が必要だし、統合的な役割を担うときには強みとして専門性を活かすことになる。結局どちらも大事。

  • 9月
  • AI で読むチカラの衰えを感じるという話を聞くけど、個人的には読むより書く方が億劫になってしまっている。直近はもっぱらダラダラ喋って、AI にまとめさせてしまっている。

  • 9月
  • サーヤさんも、小嶋陽菜さんも、朝マックのハッシュポテトはデフォ2個食いという話をしていてよかった。

  • 8月
  • 芸能人のファンクラブアプリ、LP に直近7日間の写真・つぶやきの投稿数実績を掲載しておいてほしい。

  • 8月
  • BSノブロックに生かされている。

  • 8月
  • 年単位の楽しみがあるってのはいいね。

  • 7月
  • 子、ロジャーラビットのカートゥーンスピンのキューラインが怖かったらしく泣きキレてしまった。

  • 7月
  • 「合理的な有権者は選挙に行かない」。なるほどなぁ。

  • 7月
  • 今年は春もちゃんとあったし、まだ30度くらいなので涼しく感じるなぁ。

  • 5月
  • 処方箋薬局に処方箋送るシステム。前は LINE で写真を送るだけだったのが、LINE のお薬手帳アプリ的なものが導入され、色々と情報を入れないといけなくなりめんどくさかったので、結局事前に送信せずに処方箋を持参する運用に戻してしまった。顧客が本当に求めていたもの、を考えさせられる。

  • 5月
  • はやく MINAKAMI 泊まりたいね。

  • 4月
  • キャシアン・アンドー、一貫してスーパーヒーローの話でなく、地に足ついた話なのがやっぱりいいなぁと思った。『反乱者たち』S3 ep18 のモン・モスマ亡命エピソード見返したけど、この辺りのスピーチや反乱軍が集結するシーンもドラマ後半で描かれるとしたらめちゃアツいな。。

  • 4月
  • 大事をとって休むという選択を躊躇なくできるようになったので大人になったなぁと思う。

  • 4月
  • 『トイ・ストーリー4』に批判的なひとって『シュガーラッシュ:オンライン』も好きじゃないのかなとおもった。

  • 4月
  • この歳になると、これまで経験してこなかったタイプの体調不良が降りかかってくるのだなぁ‥‥。長年の経験でパターン化してきた対応が通用しなくなってきている。

  • 4月
  • こんなことを言うのは憚られるが、ワンバンクの犬、できれば非表示にしたい。ほかのソリューションも検討するか‥‥。

  • 4月
  • 加藤史帆さんがハワイ行ってるインスタ見て、もうめっちゃ心ゆくまで休んでくれ‥‥と思った。みんな、すこやかに‥‥。

  • 4月
  • オールスター感謝祭、オールスター後夜祭、エガちゃんねる、永野芽郁の ANN X 、粗品のロケ、視聴完了。ここ 10 年で、TBS おもしろい局に着実になっているなぁと思った。

  • 3月
  • 永野芽郁さんの ANNX 楽しみだな。

  • 3月
  • 『オフラインラブ』観た。イーストのテラスハウス班と Netflix が再びタッグを組んでくれたことに感謝。令和ロマンと小泉今日子さんの MC も素敵でした。ケムリさんの魅力に気づけた。

    あらためて、一挙配信というかたちで、かつ恋愛にフォーカスした内容として観ると、テラスハウスとの違いが浮き彫りになるなと思った。自分はテラスハウスにおける、あっち側とこっち側の共時性が好きだったのだなと。恋愛だけでなく、それを含めた人生‥‥。テレビバラエティとして、数週間の時差があるとはいえ、それはある種の合理がある企画構造になっていたのだなと。

    トゥルーマン・ショー的な世界。わたしは残酷。

  • 2月
  • 『キャシアン・アンドー』シーズン 2 、今年イチ楽しみ。期待値高すぎて、逆に不安になる程度には、さすがに楽しみすぎる。シーズン 1 の Blu-ray Box 買えなかったから再販もしてほしい。

  • 2月
  • 事業貢献云々の前に、直接的にプロフィットを生み出せないことを認識するところから。

  • 2月
  • 久しぶりに in living. さんの動画をみたら、よかった。

  • 2月
  • ラケッティとプラズマレイはチョイス渋くて良い。

  • 2月
  • 清廉潔白であるとは毛頭思わないので、、いつか何かでキャンセルされたり、所属組織が潰されたり、そういうことが起こらないか不安を抱えて生きている。

これより前のことは、忘れてしまいました。